.
[ ←ホーム |
↑前ページ |
↓次ページ |
→English ]
[ kix |
URL登録 ]
.
.
■5■ 活動(研究会・プロジェクトなど)
.
[ 4資料↑ |
5活動 |
5A子供 |
5B健康 |
5C組織 |
5D企画 |
6海外↓ ]
5A こどものためのぺーじ
幼児・小学生のためのページ
- キッズページ(GLOCOM)
- キッズスペース|コネクション(大庭さち子さん)
- こねっとgoo(NTT)
- ぷちねっと(NTT)
- Yahoo きっず
- KIDSPLAZA(NEC)
- こどもサーチエンジンひらけごま(TOSS)
- こどものひろば(ゆにせふ)- - - - - - - こどものけんりじょうやく
- こうなんワンダーランド(幌南小学校)
- キッズパーク(渡部幸子さん)
- キッズパーク(偕成社)
- まねっと(日立市視聴覚センター)
- さいばーねちけっとこみっく(ディズニー)
- いずみだいエコクラブ
- ちびなび(金森尚美さん)
- ひろひとランド(かなもりひろひとさん)
- いじめそうだんネット(ちばだいがく)
- グローバルクラスルーム(蓮見信夫さん)
- グローバルスクェア(島崎 勇さん)
- キッズリンク=しょうがくせいのわ(野間俊彦さん)
- こどもたんかひろば(明日香)
- こどもけいじばんねっと
- パピルス(AVCC)
- こどもエコクラブ
- デジタルピコラNo22(横浜美術館)
- よこはまきっずくらぶ
- こどもかん(湘南台文化センター)
- ふしぎずかん(新学社)
- マグネット(NTT DATA/SANRIO)
- こどもたちのちきゅうむら(NEC)
- サイエンスキッズ(学研)
- キッズ ネット(学研)
- しゃぼんだまクラブ(学研)
- しゅうかんこどもニュース(NHK)
- キッズプラネッツ(ポンキッキーズ:フジテレビ)
- きっずうえっぶ
- キッズネットクラブ
- チャイブのもじあそび
- ほんやくするページ(ノバ)
- ネットクラスルーム(セコムラインズ)
- こどもインターネットやたい
- えでゅていんめんとぱーく(DearM)
- ゆかのホームページ(早田友香さん)
- こどもエコクラブ(NTTLS)
- トンボえんぴつ
- キッズメディアクラブ
- J's こどもとしょかん
- キッズシティ
- こどもひろば(
アトピー情報COSMOSネット)
- こどもくらぶ(サークルBOX)
- こどものページ(上林英雄さん)
- スタジオ・ジブリ
- サンリオ
- とおるやまもとわんだあわあるど
- こどもたちのコンピュータおえかきてんらんかい(ハイパー・システムズ)
- よいこのたのしい「こんちゅう」しゃしんえん(くごうただしさん)
- きっず・ねっと「りくっこ」(JEIMS)
- わあい(富士宮市)
- とばすいぞくかんキッズページ
- ぜんこくおたずねめーる(平野小学校)
- ピコピコランド(栗田真司さん)
- ひらがなどうぶつえん(滋賀大学附属養護学校)
- ナンデ・なんで(大中忠生さん)
- きょうとキッズパーク(NTT京都)
- キッズリンクファミリー(田中 實さん)
- きっず・りんく(下野真美さん)
- わくわくきっず(Tetsuko さん)
- ジェイミーのキッズクッキング(
ボブとアンジーのキッチン:大阪ガス)
- てづかおさむワールド(手塚プロダクション)
- こべっこランド
- ころころ島(ヤノ電器)
- 子どもの国(西脇正和さん)
- ともだちねっと ( TOMONET )
- ふれあいきっず(木原義明さん)
- ふれあいあそびば(木原義明さん)
- こどもねっと(岡本旨弘さん)
- キッズランド(JUSTNET)
- チルドレンズミュージアム(JUSTNET)
- おまつりでであったこどもたち(塩田研一さん)
- じゅんのホームページ(まつだじゅんさん)
- キッズウェブジャパン(JIN)
中学生・高校生のためのページ
- 高校生の窓サーチエンジン
- 中高生サーチエンジンSchool NAVI
- 10代のためのインターネットガイド(白子匡博さん)
- バーチャスクール
- high school network
- 高校生の井戸端会議
- 日本インターネット高校生同盟(JSC)
- チュネット(学研)
- 高校生の井戸端会議
- 集まれ!高校生
- 中高生のための数学メーリングリスト
- SchoolNAVE
- ふるさと子どもグラフィティ
- 「赤い鳥」のおもちゃ(山中俊男さん)
- おもちゃと人形博物館(伊香保)
- 郷土玩具博物館
- 昔あそび(サクセス)
- 日本全国遊び場マップ(Dora City)
- 日本玩具協会
- プクポン(Recruit)
.
[ 4資料↑ |
5活動 |
5A子供 |
5B健康 |
5C組織 |
5D企画 |
6海外↓ ]
5B 健康(養護・保健・保育他)
- 国立小児病院
- 日本小児医療施設協議会
- 大学医療情報ネットワーク(UMIN)
- 日本看護協会
- 十勝帯広教育相談所
- 札幌自由が丘教育センター
- BADKID(北澤一彦さん)
- 障害者情報サービス(小林 巌さん:東北大学)
- 宮城県の養護学校と関連機関
- 全国LD親の会
- 給食な思いでリスト(桜井啓嗣さん)
- レット症候群
- うしく肢体不自由児(者)父母の会
- つくば 子どもと教育相談センター
- 学童保育利根川教室
- 国立身体障害者リハビリテーションセンター
- こころWeb:特殊教育・福祉情報機器(IBM)
- こども未来研究所(コンビ)
- 健康ネット(健康・体力づくり事業財団)
- 保健室と養護教諭
- 長期療養児コミュニケーションシステム(Media Fusion)
- インターネット版教師用RCRT教育臨床サービス(高野 明さん)
- 教育相談に関する情報(佐藤敏彦)
- いじめをなくそうの会
- Self Assert(不登校問題)
- 不登校問題を考える東葛の会
- 不登校いじめ暴力 OMOCHI-Network
- いじめをなくそうの会
- いじめ白書(学習研究社)
- 日本ダウン症ネットワーク(NIAH)
- 日本障害者協議会(JD)
- 日本自閉症協会(ASJ)
- 日本精薄教育研究会
- 手話でコミュニケーション
- 全国難聴者・中途失聴者団体連合会
- 視覚障害リソース・ネットワーク(中野泰志さん)
- 言友会(吃音者のグループ)
- 手話の言語特性(竹村 茂さん)
- 自閉症児教育研究会
- NIFTY-Serv障害児教育フォーラム(FEDHAN)
- 健康新聞社
- 東京都老人総合研究所
- 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」(麻薬・覚せい剤乱用防止センター)
- インターネット救急箱(First Aid)
- キッズインフォメーションサービス(KIS)
- Cyber CAP Project NEW
- 障害児教育支援技術情報
- ぶくぶく(リクルート)
- Mind 子どもの心を育てるために
- パパママフォーラム(進研ゼミ)
- インターネット子ども発達相談(LALA)
- 乳幼児教育研究所
- babycom
- 日本保育協会青年部
- 保育園の選び方
- スポーツ少年団について考える
- 学級崩壊(上條晴夫さん)
- 不登校・登校拒否(ロバの耳)
- 子どもの虐待防止110番
- 障害のある子どものための手作り教材・教具(角 文喜さん)
- 東京シューレ
- 乳幼児教育研究所
- 楽しい離乳食(和光堂)
- こちら給食室(金井智恵さん)
- 学童保育のページ(岡田/田島さん)
- 障害児学童保育つくしんぼ
- 大田区父母連
- 川崎の学童保育(川崎市学童保育連絡協議会)
- 横浜の学童(横浜学童保育連絡協議会)
- あざみ野保育ガイド(横浜市)
- がくどう・ざま(座間市学童保育連絡協議会)
- 子育てマップ「とことこ」
- 子育て支援ページ Be Good Company
- 妊娠・出産・育児情報「ゆうちゃん」( Wise Media )
- 家族のQOL向上を目指して!(人見憲彦さん)
- ひめゆりKids Studion「エコール」(姫川裕里さん)
- あさひの会(新潟ろう重複障害児者を持つ親の会)
- 学習障害児に対する指導について
- いまどきの学校給食(大川美智子さん)
- 聴覚障害情報提供施設(徳田昌晃さん)
- いしかわ子育て支援財団
- チャレンジ教室(学校適応指導教室)
- スクールカウンセラーのページ
- 家族の健康相談室(長野市医師会医青会)
- いじめ研究会 Sound from Sky (信州大学)
- いじめ相談室(三原憲三さん:朝日大学)
- 性教育のページ(林明彦さん)
- 静岡医療福祉センター児童部
- おおぞら療育センター NEW
- CHIME サービスプロジェクト(井村 保さん:中部学院大学)
- 福祉と障害者支援情報(井村 保さん:中部学院大学)
- 学童保育所どんぐりクラブ
- 愛知県発達障害研究所
- アイチエイズインフォメ−ション(愛知県)
- 子ども健康ガイド(名古屋大学医学部)
- 障害児を持つお母さんたちの交流(それいゆ)
- 学童保育おぞらくらぶ
- 保健室のおばさん(嘉楽中学校)
- 病気療養中の子どもたちの教育とQ.O.L.(小川幸宣さん)
- 点字講座(滋賀県立盲学校)
- 明日にかける橋・しが(滋賀県障害者雇用支援センター)
- 大津赤十字病院の子どもたちとあゆむ会
- 日本福祉放送(JBS)
- 自閉症児のスクラップブック(木村邦男さん:
A to Z)
- 障害者・児、高齢者、難病関連情報WEBインデックス
- 日本筋ジストロフィー協会京都支部
- ことばと発達の学習室
- 京都市の養護育成教育(京都市教育委員会)
- 福祉関係者のページ(小山 隆さん:同志社大学)
- 誇りです、登校拒否(小林竜太郎さん)
- いんたーねっとなママたち(でじまむ)
- 子どもの虐待ホットライン(児童虐待防止協会)
- 福祉機器ホームページ(LIVEX)
- 「福祉と人権」ネットワーク(大阪府総合福祉協会)
- 性と法律:エアーポケット(関西大学法学部)
- 大阪子供図鑑 NEW
- 寝屋川保育運動連絡会
- 障害児共同保育路交館
- 病原性大腸菌O157に関する情報リンク(大阪大学医学部)
- 日本中毒情報センター(JPIC) NEW
- こどもの歯と健康(大阪小児歯科医臨床研究会)
- 国際子ども権利センター
- マウスハウス(母と子のマルチメディア推進委員会)
- 障害者アクセスマップイン関西(大阪教育大学附属天王寺中学校)
- 視覚障害児の保育をすすめるために(大阪教育大学)
- みんなの保健室
- 子育てと労働
- 神戸大学医学部小児科
- 障害のある子どもの教育に関する情報(成田 滋さん:兵庫教育大学)
- 晴眼者のための点字のページ(東郷忠明さん)
- ホームスクーリングネットひめじ
- 障害児教育とMacとJava(上嶋光春さん)
- 学童保育所鳥見バンビーホーム
- すこやか子育て(和歌山県教育委員会)
- 学習障害(岡山D&Lスクール)
- コアラの会(不登校親の会)
- 難聴情報誌みみだより(児玉良一さん)
- 保育のあれこれ(秋山克美さん)
- 子育て相談ネットワーク(広島大学)
- 不登校と発達・療育のページ
- 点字絵本の会
- いじめなんでも相談所(香川県教育委員会)
- みやくぼランチルーム
- エイズフォーラム
- バーチャル耳鼻咽喉科(九州大学医学部)
- みにくいアヒルの子(末安 武さん)
- 青少年問題(コメット)
- てんかんネットワーク(JEPNET)
- 世界中のママとパパを結ぶ育児&子育てネットワ−ク(すい−とハ−ト)
- 子どもの権利条約のページ
.
[
←ホーム |
↑前ページ |
↓次ページ |
→English ]
[ kix |
URL登録 ]
.
このページのアクセス回数は
です(1997.1.4〜)