. [ ←ホーム | ↑前ページ | ↓次ページ | →English ] [ kix | URL登録 ]
.
[ ホーム | 1 掲示 | 2 研究 | 3 学校 | 4 資料 | 5 活動 | 6 海外 | 7 索引 | URL登録 ]

■1■ 掲示(会合・募集他)


    . [ 0索引↑ | 1掲示 | 1A過去 | 1B未来 | 2研究↓ ]

    1A 過去(これまでの情報)

  1. バックナンバー 1995.3-1997.9
  2. 新100校プロジェクト 関東地区活用研究会(東京全日空ホテル)_(10/1)
  3. 「共生」という視点から生き方を考えられる生徒の育成(千葉大学附属中学校)_(10/3)
  4. 小学生向け講演会「チンパンジーの世界から自然環境を考える」(CRN)_(10/6)
  5. '97国際協力フェスティバル_(10/6)
  6. 教育工学における授業研究・最近の動向(秋田大学)_(10/10-11)
  7. 第4回アジアこども科学会議(東京)_(10/10-12)
  8. 流行と伝統JALT'97(浜松)_(10/9-12)
  9. 全国生涯学習フェスティバル(新潟)_(10/9-13)
  10. 日本学校農業クラブ全国大会(鳥取県)_(10/22-23)
  11. 視聴覚教育総合全国大会(千葉県)_(10/23)
  12. 産業教育フェア−高校生の作品展(大阪府)_(10/25-6)
  13. 近畿中学校技術家庭科研究大会(奈良教育大学)_(10/30-31)
  14. こねっとWebページコンテスト_(-10/31)
  15. 第3回NTTワールド・バード・カウント_(-10/31)
  16. '97 メディアレター大募集_(10/31)
  17. 火星探索機 Mars Pathfinderミラー(理化学研究所)
  18. 日本創造学会静岡大会(静岡大学)_(11/2-3)
  19. オリームとあそぼう:国民文化祭・かがわ'97(香川県)_(10/25-11/3)
  20. 山形県産業教育フェア(山形県)_(11/5-6)
  21. 第48回放送教育全国大会(岡山県)_(11/6-7)
  22. 第6回岐阜県産業教育フェア(岐阜県)_(11/7)
  23. 夢プロジェクト NetDay'97(兵庫県)_(11/8)
  24. ふしぎ大陸南極展(国立科学博物館) _(7/19-11/16)
  25. 第7回全国産業教育フェア(群馬県)_(11/13-16)
  26. 日本教育技術学会(茨城大学)_(11/15-16)
  27. インターネット時代の教育を考える(富山大学) _(11/22)
  28. 明日の教育ネットワークを考える in 札幌(NCF) _(11/22)
  29. インターネットと社会「高校教諭・高校生による利用体験」(東京工業大学) _(11/22)
  30. 青少年のための地球環境教育フォーラム(京都リサーチパーク)_(11/23-24)
  31. 環境問題の解決を目指した環境教育と情報支援システム(滋賀大学)_(11/22-23)
  32. カナダ・絵本・子ども文化博(下関)_(11/22-24)
  33. STS-87日本人初の船外活動(NASDA)
  34. 孫と遊ぼう電脳ネット(湘南国際村センター)_(11/30)
  35. 世界こども環境サミット'97(NTT)_(12/9)
  36. 異議あり!盗聴法シンポジウム(JCA)_(12/9)
  37. 地球温暖化防止京都会議(UNFCCC-COP3 Kyoto)_(12/1-10)


    . [ 0索引↑ | 1掲示 | 1A過去 | 1B未来 | 2研究↓ ]

    1B 未来(これからの情報)

  38. 長野オリンピック冬季競技大会(NAOC)_(1998:2/07-22)
  39. 新100校プロジェクト活用研究会(CEC)
  40. アジア太平洋K−12教員サミット(AGENE) _(12/13-14)
  41. 電子ネットワーク利用における社会的課題の解決を考える(ENC) _(12/16)
  42. インターネットカンファレンス'97(パシフィコ横浜)_(12/16-19)
  43. Japan World Wide Web Conference '97 _(12/19)
  44. Think Quest ワークショップ(SFC) _(12/21)
  45. ごんぎつね遠隔共同学習(平野小学校)_(-12/24,1/7-)
  46. 第8回日本数学オリンピック_(-11/30, 1/15)
  47. 第3回ニューテクノロジー振興財団懸賞論文_(-1/16)
  48. 東京国際ブックフェア"98_(1/22-25)
  49. クラスルームビジョンシンポジウム (MIME)_(1/27)
  50. --教育課程審議会の「中間まとめ」に対する意見の募集について(文部省)_(-1/30) new
  51. 幕末・明治期の人物群像(東京大学総合資料館)_(1/23-2/12)
  52. 幼児教育とコンピュータに関する討論会(東京大学教育学部)_(2/21)
  53. 環境教育国際シンポジウム(東京学芸大学)_(2/21-22)
  54. 第22回全国高等学校総合文化祭(鳥取県)_(1998 10/7-11)
  55. ぼくのわたしの設計した水中ロボット(東京大学生産技術研究所)_(1997)
  56. 全国高等学校デザイン選手権大会(東北芸術工科大学)_(1997)
  57. 教育とネットワーク・ニュース(山内祐平さん:茨城大学)
  58. 全国学校の研究会情報(玉川学園教育研究所)
  59. 児童・生徒の掲示板(NTT WNN-S)
  60. 先生の掲示板(NTT WNN-S)
  61. こねっと・ニューズレター(NTT WNN-S)
  62. 一般研修会実施案内(日本私学教育研究所)
  63. イベント情報 (CRN)
  64. スクールインフォメーションセンター(きっず・すたじお)
  65. 教育関連最新ニュース(教育新聞社)
  66. 日本教育工学会研究会(メディア教育開発センター)
  67. マルチメディアイベントカレンダー(日経BP社)


. [ ホーム | 1 掲示 | 2 研究 | 3 学校 | 4 資料 | 5 活動 | 6 海外 | 7 索引 | URL登録 ]

■2■ 研究(大学・各種機関他)


    . [ 1掲示↑ | 2研究 | 2A機関 | 2B大学 | 2C高専 | 2D教委 | 2E地域 | 3学校↓ ]

    2A 各種行政・研究機関他

  1. 文部省
  2. 学術情報センター(NACSIS)
  3. メディア教育開発センター(NIME)
  4. 国立教育研究所(NIER)
  5. 国立特殊教育総合研究所(NISE)
  6. 国立婦人教育会館(NWEC)
  7. 国立国語研究所(NLRI)
  8. 東京国立文化財研究所
  9. 国際日本文化研究センター(Nichibunken)
  10. 奈良国立文化財研究所
  11. 大学入試センター(DNC)
  12. 国立教育会館(NAEC)
  13. 国立オリンピック記念青少年総合センター
  14. 国立青少年教育施設
  15. 文化庁
  16. 官公庁Web Servers(首相官邸)
  17. 青少年対策本部(総務庁)
  18. 国立研究機関のリスト(JST)
  19. 日本学術会議
  20. 総務庁統計局
  21. 情報処理振興事業協会(IPA)
  22. 情報基盤センター(CII)
  23. マルチメディア研究センター(MRC)
  24. 放送大学教育振興会(SPUA)
  25. 教育ソフト開発・利用促進センター(IPA)
  26. コンピュータ教育開発センター(CEC)
  27. 日本教育工学振興会(JAPET)
  28. 学習ソフトウェア情報研究センター
  29. 日本教育ソフト協議会(JCES)
  30. 視聴覚コンサルタントセンター(AVCC)
  31. 松下視聴覚教育研究財団(MEF)
  32. 電気通信普及財団(TAF)
  33. 科学技術振興事業団(JST)
  34. 才能開発教育研究財団
  35. 学会ホームビレッジ(NACSIS)
  36. 日本学会事務センター
  37. アカデミア(RICOH)
  38. チャイルド・リサーチ・ネット
  39. NTT InterCommunication Center(ICC)
  40. サイバー社会基盤研究推進センター(CCCI)
  41. 日本国際教育協会(AIEJ)
  42. 国際教育情報センター(ISEI)
  43. 日本交流基金(JPF)
  44. 国際文化フォーラム(TJF)
  45. 日本国際学生技術研修協会(IAESTE)
  46. 日本国際教育交換協議会(CIEEJ)
  47. 日本国際交流振興会(JFIE)
  48. 国際協力事業団(JICA-IFIC)
  49. 国際留学生協会(IFSA)
  50. エイ・エフ・エス日本協会(AFS)
  51. 海外子女教育振興財団(JOES)
  52. 日本ユネスコ協会連盟
  53. 国民生活センター(JCIC)
  54. 部洛解放研究所(BLRI)
  55. インターネット弁護士協議会(ILC)
  56. 国土緑化推進機構 ( Green Fund )
  57. 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)
  58. ニューテクノロジー振興財団(NTF)
  59. ニューメディア開発協会(NMDA)
  60. 国際科学技術財団:日本国際賞(JSTF)
  61. 日学科学技術振興記念財団(NMFST)
  62. 研究ネットワーク連合委員会(JCRN)
  63. 省際研究情報ネットワーク(IMnet)
  64. JOIN協会学会教育
  65. JAINコンソーシアム
  66. 日本インターネット協会(IAJ) 教育へのインターネットの利用検討部会
  67. 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
  68. 日本のインターネット一覧(山名早人さん:電子技術総合研究所)
  69. 研究資源ディレクトリデータベース(JICST)
  70. 文部省科学研究費調書TeXマクロ(星野勉さん:佐賀大学理工学部)
  71. もと併任学術調査官が提供する科学研究費ホームページ(水本哲弥さん:東京工業大学)


    . [ 1掲示↑ | 2研究 | 2A機関 | 2B大学 | 2C高専 | 2D教委 | 2E地域 | 3学校↓ ]

    2B 大学・短期大学

    日本の大学・短大リスト
  72. 国公立大学私立大学(大阪教育大学)
  73. 日本の大学・短大・高専(篠田伸夫さん:福島大学)
  74. 日本の大学・学部一覧(山田晴通さん:東京経済大学)
  75. University World (吉田 耕さん:東京理科大学)
  76. 日本の大学(井関高志さん)
  77. 日本の大学(寒川武人さん:静岡大学)
  78. 日本の大学短大(インサイト)
  79. 全国大学女子大学,女子短期大学一覧(大手前女子学園)
  80. 4年制女子大学一覧(奈良女子大学)
    教育・教員養成系学部リスト
  81. 北海道大学教育学部高等教育機能開発総合センター
  82. 北海道教育大学 釧路校岩見沢校旭川校札幌校函館校
  83. 弘前大学教育学部 教育実践センター
  84. 岩手大学教育学部 教育実践センター
  85. 東北大学教育学部 大学教育開放センター大学教育研究センター
  86. 宮城教育大学 環境教育センター
  87. 秋田大学教育学部 教育実践センター
  88. 山形大学教育学部
  89. 福島大学教育学部 教育実践総合センター生涯学習教育研究センター
  90. 茨城大学教育学部 教育実践センター
  91. 筑波大学教育研究科教育学系人間学類/人間系学系
  92. 宇都宮大学教育学部 教育実践センター
  93. 群馬大学教育学部 教育実践センター
  94. 埼玉大学教育学部 教育実践センター
  95. 文教大学人間科学部教育研究所
  96. 淑徳大学発達臨床研究センター
  97. 千葉大学教育学部 教育実践総合センター
  98. お茶の水大学文教育学部
  99. 東京大学大学院教育学研究科総合教育研究センター
  100. 東京工業大学大学院人間行動システム専攻教育工学開発センター
  101. 東京学芸大学 教育実践総合センター
  102. 青山学院大学文学部教育学科
  103. 玉川大学文学部教育学科玉川大学継続学習センター
  104. 早稲田大学教育学部
  105. 横浜国立大学教育学部
  106. 新潟大学教育学部 教育実践センター大学教育開発研究センター
  107. 上越教育大学 学校教育研究センター
  108. 富山大学教育学部 教育実践センター
  109. 金沢大学教育学部 教育実践センター
  110. 福井大学教育学部
  111. 山梨大学教育学部 教育実践センター
  112. 信州大学教育学部 教育実践センター
  113. 岐阜大学教育学部 カリキュラム開発センター
  114. 聖徳学園岐阜教育大学
  115. 静岡大学教育学部 教育実践センター
  116. 名古屋大学教育学部
  117. 愛知教育大学
  118. 三重大学教育学部 教育実践センター
  119. 滋賀大学教育学部 環境教育センター
  120. 京都大学教育学部
  121. 京都教育大学
  122. 大阪大学人間科学部
  123. 大阪教育大学 教育実践センター
  124. 神戸大学発達科学部 大学教育研究センター
  125. 兵庫教育大学 学校教育研究センター
  126. 奈良教育大学 教育実践センター
  127. 和歌山大学教育学部 教育実践センター
  128. 鳥取大学教育学部 教育実践センター
  129. 島根大学教育学部
  130. 岡山大学教育学部 教育工学センター
  131. 広島大学教育学部 教育開発国際協力センター
  132. 山口大学教育学部
  133. 鳴門教育大学
  134. 香川大学教育学部 教育実践センター
  135. 四国大学生活科学部児童学科
  136. 愛媛大学教育学部 教育実践センター
  137. 高知大学教育学部
  138. 九州大学教育学部
  139. 福岡教育大学 体育研究センター
  140. 佐賀大学文化教育学部
  141. 長崎大学教育学部
  142. 熊本大学教育学部
  143. 大分大学教育学部 教育実践センター
  144. 宮崎大学教育学部自然科学・理科教育 教育実践センター
  145. 鹿児島大学教育学部 教育実践センター
  146. 琉球大学教育学部 教育実践センター
  147. 放送大学
  148. 放送大学教育振興会
  149. 国立大学教育実践研究関連センター協議会(JaCCERD)
  150. 教員採用試験情報(協同出版)
  151. 教員採用試験情報(時事通信社)
  152. 教員採用試験のためのリンク集(高橋大介さん:山形大学)
  153. 教員採用試験情報(T. KOMEDAさん:同志社大学)
  154. 教員採用試験情報(岡谷英明さん:美作女子短期大学)
  155. 教員採用試験情報(広島大学教育学部)
  156. 教員採用試験情報(藤田 俊一さん:鹿児島大学)
  157. 世界の教師教育関連機関一覧(鳴門教育大学)
  158. 世界の遠隔教育関連機関一覧(鳴門教育大学)
  159. オンラインユニバーシティプロジェクト
  160. 教育実践研究における通信衛星利用プロジェクト
  161. 教育社会学情報(高橋一郎さん:大阪教育大学)
  162. 心理・教育のための統計の初歩(筱 更治さん:兵庫教育大学)
  163. CAI 関連ホームページ(徳島大学工学部)
  164. 日中両国における教育・入試と経済発展の関係(桜美林大学)
  165. JS学校情報 "SUCCESS"
  166. 大学通信教育(私立大学通信教育協会)
  167. がんばれ受験生(旺文社 YAHOO!)
  168. 進学の広場(朝日新聞社)
  169. 大検情報センター
  170. 受験ネット+留学
  171. 進路情報ボックス
  172. 学校・教育情報ネットワーク(SAPIX)
  173. UNIV. SQUARE(大学通信)
  174. すくーる情報ステーション(国際教育情報)
  175. 進学就職情報(日本ドリコム)
  176. ジャパン・アソシエート・ネットワーク(JANET)
  177. 留学生新聞ロングラン
  178. 留学情報
  179. 在外・帰国生徒教育機関(Hinoki)
  180. 日本国際連合学生連盟
  181. 全国大学生活協同組合連合会
  182. 生協ネットワーク
  183. 生協インターネット
  184. 大学任期制問題(脇田 滋さん:龍谷大学)
  185. 大学改革情報ネットワーク(大田邦郎さん:千葉大学)
  186. 東京地区大学教職員組合協議会
  187. 京滋地区私立大学教職員組合連合
  188. 京都・大学センター
  189. 大阪府大学教職員組合
  190. スクールアーケードジャパン(全私学新聞)
  191. キャンパス・インフォメーションWeb
  192. 私学教育ネット
  193. 全国私立大学情報
  194. 私立大学情報教育協会
  195. 私立大学キャンパスシステム研究会
  196. 大学アクセスマップ(JTB)
  197. 受験生のためのページ
  198. 世界の大学紹介アルク
  199. 世界の大学(前川眞一さん:大学入試センター)


    . [ 1掲示↑ | 2研究 | 2A機関 | 2B大学 | 2C高専 | 2D教委 | 2E地域 | 3学校↓ ]

    2C 高等専門学校

  200. 工業高等専門学校リストマップ(高知工業高等専門学校)
  201. ヒューマンネットワーク高専


    . [ 1掲示↑ | 2研究 | 2A機関 | 2B大学 | 2C高専 | 2D教委 | 2E地域 | 3学校↓ ]

    2D 教育委員会・教育センター他

  202. まなびねっと(文部省生涯学習局)
  203. 生涯学習施設事例一覧(AVCC)
  204. 北海道:北海道教育庁
  205. 北海道:北海道立教育研究所附属情報処理教育センター
  206. 北海道:標茶町教育委員会
  207. 北海道:札幌市成人学校
  208. 北海道:千歳市マルチメディア情報センター
  209. 北海道:登別市教育委員会 new
  210. 青森県:総合社会教育総合センター
  211. 青森県:八戸市総合教育センター
  212. 岩手県:岩手県立総合教育センター
  213. 宮城県:宮城県教育研修センター
  214. 宮城県:宮城県教育庁
  215. 宮城県:宮城県教育情報ネットワーク
  216. 宮城県:仙台市教育センター
  217. 秋田県:秋田県教育庁
  218. 秋田県:大潟村教育委員会
  219. 秋田県:湯沢市理科教育センター - - - - - - - メダカ、ジャガイモ
  220. 山形県:遊学館
  221. 福島県:会津大学マルチメディアセンター
  222. 茨城県:茨城県教育委員会
  223. 茨城県:日立市視聴覚センター
  224. 茨城県:土浦市教育委員会
  225. 茨城県:龍ケ崎市教育センター案内
  226. 栃木県:足利市教育研究所
  227. 群馬県:群馬県教育委員会
  228. 群馬県:総合教育センター
  229. 群馬県:前橋市学校間ネットワーク
  230. 埼玉県:浦和市立教育研究所
  231. 埼玉県:春日部市視聴覚センター(100)
  232. 埼玉県:深谷市教育委員会
  233. 千葉県:千葉県情報教育センター
  234. 千葉県:千葉県特殊教育センター
  235. 千葉県:旭地域教育情報センター(100)
  236. 千葉県:市川市教育センター new
  237. 東京都:東京都教育委員会
  238. 東京都:東京都生涯学習センター new
  239. 東京都:三鷹市教育センター
  240. 神奈川県:神奈川県生涯学習システム new
  241. 神奈川県:川崎市総合教育センター
  242. 神奈川県:横浜市教育情報ネットワーク
  243. 神奈川県:横浜市生涯学習ひろば
  244. 神奈川県:横須賀市教育情報センター
  245. 神奈川県:伊勢原市教育センター
  246. 新潟県:県立生涯学習センター
  247. 新潟県:新潟市総合教育センター
  248. 新潟県:長岡市教育センター
  249. 新潟県:上越市教育委員会上越学習情報ネットワーク計画
  250. 富山県:富山県教育委員会指導課
  251. 富山県:富山市教育センター
  252. 富山県:富山県総合教育センター(科学教育部)
  253. 富山県:富山県民生涯学習カレッジ
  254. 富山県:富山県マルチメディア情報センター new
  255. 石川県:石川県教育委員会
  256. 石川県:金沢市教育センター
  257. 石川県:小松市教育研究所
  258. 福井県:福井県教育研究所
  259. 福井県:福井県特殊教育センター
  260. 山梨県:山梨県総合教育センター
  261. 山梨県:やまなしまなびネット new
  262. 長野県:上田市マルチメディア情報センター
  263. 岐阜県:岐阜県教育委員会
  264. 岐阜県:岐阜県教育情報ネットワーク(SMILE)
  265. 岐阜県:岐阜県教育センター
  266. 岐阜県:岐阜県情報処理教育センター
  267. 岐阜県:岐阜県生涯学習センター
  268. 岐阜県:関市学習情報センター new
  269. 静岡県:静岡県マルチメディア情報センター
  270. 愛知県:愛知県教育委員会
  271. 愛知県:富山村教育委員会
  272. 愛知県:豊橋市教育会館
  273. 愛知県:尾張情報教育センター
  274. 愛知県:名古屋市情報処理教育センター
  275. 愛知県:安城市教育センター
  276. 三重県:三重県総合教育センター
  277. 三重県:三重県生涯学習センター new
  278. 滋賀県:滋賀県学習情報提供システム(滋賀県教育委員会)
  279. 京都府:京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)
  280. 京都府:京都市教育委員会
  281. 京都府:京田辺市教育委員会
  282. 大阪府:大阪府教育センター
  283. 大阪府:大阪市教育センター
  284. 大阪府:大阪狭山市教育委員会
  285. 兵庫県:兵庫県教育委員会 new
  286. 兵庫県:神戸市教育委員会
  287. 兵庫県:宝塚市教育委員会
  288. 兵庫県:宝塚市教育総合センター - - - - - - - 震災記録、武庫川の魚、タンポポ調査
  289. 兵庫県:西宮市立総合教育センター
  290. 兵庫県:尼崎市立教育総合センター(100)
  291. 兵庫県:兵庫県立教育研修所
  292. 兵庫県:加東郡教育ネットワーク
  293. 兵庫県:兵庫県立嬉野台生涯教育センター
  294. 兵庫県:加西市教育委員会
  295. 兵庫県:氷上郡教育委員会
  296. 奈良県:奈良県教育委員会
  297. 奈良県:生涯学習施設ガイド(奈良県教育委員会)
  298. 奈良県:奈良県立教育研究所
  299. 奈良県:奈良市教育研究室
  300. 和歌山県:和歌山県教育委員会
  301. 和歌山県:和歌山県教育研修センター
  302. 和歌山県:和歌山市立教育研究所
  303. 鳥取県:教育研修センター
  304. 島根県:島根県立生涯学習推進センター
  305. 岡山県:岡山県教育委員会
  306. 岡山県:岡山県教育センター
  307. 岡山県:情報処理教育センター
  308. 岡山県:ピーチこども情報
  309. 広島県:広島県立生涯学習センター
  310. 山口県:岩国市科学センター
  311. 山口県:和木町教育委員会
  312. 徳島県:徳島県文化・学習情報システム(COMET)
  313. 徳島県:教育委員会生涯学習課
  314. 香川県:香川県教育委員会
  315. 香川県:香川教育情報ネットワーク
  316. 愛媛県:三崎町教育会
  317. 高知県:高知県教育委員会
  318. 高知県:高知県教育委員会中央教育事務所
  319. 高知県:高知県教育情報通信ネットワークシステム
  320. 高知県:高知県教育センター
  321. 高知県:室戸市教育研究所
  322. 高知県:安芸市教育研究所
  323. 高知県:中村市教育研究所
  324. 高知県:佐賀町教育委員会
  325. 高知県:吾川村教育委員会
  326. 福岡県:福岡県教育委員会
  327. 福岡県:福岡県教育委員会教育支援フィールド
  328. 福岡県:北九州市立教育センター
  329. 佐賀県:佐賀県教育センター
  330. 熊本県:教育情報システム(熊本県教育委員会)
  331. 熊本県:熊本県立教育センター
  332. 鹿児島県:鹿児島県教育委員会
  333. 沖縄県:沖縄県教育委員会
  334. 沖縄県:那覇市教育委員会
  335. 沖縄県:浦添市立教育研究所
    教職員組合・PTAなど
  336. 日本国家公務員労働組合連合会
  337. 山形県教職員組合最上地区支部
  338. 埼玉教職員組合
  339. 千葉県高等学校教職員組合幕張総合高等学校分会
  340. 東京都教職員組合
  341. 神奈川教育労働問題研究会
  342. 新潟県教育総合研究センター
  343. 岐阜県学校職員組合
  344. 静岡県教職員組合
  345. 静岡県西部教職員労働組合
  346. 愛知県中島地方教職員組合
  347. 大阪高教組行政・栄養職員部
  348. 枚方教職員組合
  349. 神戸市PTA協議会
  350. 和歌山教職員組合の提言
  351. 岡山県教職員組合
  352. 香川県教職員連盟
  353. 福岡県PTA連合会
  354. 大分県高等学校教職員組合
  355. 全国国立附属学校連盟・PTA連合
  356. 私塾職員労働組合準備中


    . [ 1掲示↑ | 2研究 | 2A機関 | 2B大学 | 2C高専 | 2D教委 | 2E地域 | 3学校↓ ]

    2E 地域学校リスト・日本人学校他

    日本の学校リスト
  357. メディアキッズ参加校(MK)
  358. アピックネット参加校(APIC)
  359. ワールドスクールジャパン参加団体(WSJ)
  360. 100 校プロジェクト参加校[ CEC IPA ](100)
  361. 100 校プロジェクトマップ[ CSI IPA ](100)
  362. こねっとプラン参加校(KONET)
  363. 日本のへき地校のリスト(厳木小学校平之分校)
  364. 全国の国公立教員養成系大学附属学校(滋賀大学教育学部附属小学校)
  365. この指とまれ:仮想同窓会
    日本国内の地域学校リスト
  366. 北海道:北海道の教育関係人間地図
  367. 北海道:北見市の小学校(菅原宏明さん)
  368. 北海道:遠別の学校(遠別町教育委員会)
  369. 北海道:八雲町小中学校(八雲中学校)
  370. 宮城県:歌津町の小中学校
  371. 秋田県:秋田の学校(秋田大学教育学部)
  372. 秋田県:秋田県の学校(大内秀朗さん:横堀小学校)
  373. 秋田県:能代市山本郡の学校(能代市立第五小学校)
  374. 福島県:福島県の高等学校(松本貞男さん)
  375. 茨城県:県内の学校・教育関係リンク(茨城県教育委員会)
  376. 茨城県:県内の学校(ねっと茨城)
  377. 茨城県:牛久市内の小中学校(牛久南中学校)
  378. 栃木県:足利市の中学校(足利市教育委員会)
  379. 栃木県:真岡市の小中学校(真岡市)
  380. 群馬県:群馬県の学校(神戸 一さん:額部小学校)
  381. 群馬県:群馬県の学校(群馬県教育センター)
  382. 埼玉県:埼玉の学校
  383. 埼玉県:春日部市内小中学校(春日部視聴覚センター)
  384. 埼玉県:私立高等学校展望台
  385. 千葉県:千葉県地域の学校(千葉大学教育実践総合センター)
  386. 千葉県:銚子市の学校一覧(銚子インターネット)
  387. 千葉県:市川市の私立高校(いちかわHPネット)
  388. 千葉県:東金市の学校(東金市)
  389. 東京都:東京都の学校一覧(増戸中学校)
  390. 東京都:三鷹市の学校(三鷹市教育センター)
  391. 神奈川県:私立中学高等学校案内
  392. 神奈川県:川崎市宮前近隣地区の学校一覧
  393. 神奈川県:横浜市立学校一覧(Y.Y.NET)
  394. 新潟県:新潟県の学校(新潟インターネット教育利用研究会)
  395. 新潟県:県央地域小中学校一覧
  396. 新潟県:上越市の学校(上越教育ネットワーク研究会)
  397. 富山県:富山県の学校(富山大学)
  398. 石川県:金沢市内の小中学校(金沢市教育センター)
  399. 山梨県:山梨県内の学校(山梨県総合教育センター)
  400. 長野県:長野県内の学校教育委員会(信州大学教育学部)
  401. 長野県:長野市の学校案内(長野市教育委員会)
  402. 長野県:諏訪市の小中学校
  403. 岐阜県:岐阜県の高等学校(岐阜県情報処理教育センター)
  404. 岐阜県:岐阜県の学校(聖徳学園岐阜教育大学)
  405. 岐阜県:恵那市の学校
  406. 岐阜県:可児市の学校(Internet可児)
  407. 静岡県:静岡県の高等学校(横須賀高等学校)
  408. 静岡県:沼津市学校訪問(沼津工業高等専門学校)
  409. 愛知県:豊田市の小学校(トヨタ自動車)
  410. 愛知県:南知多町の小中学校
  411. 愛知県:愛知県の高等学校(河邊憲二さん:同朋高等学校)
  412. 三重県:三重県の学校(三重県)
  413. 京都府:宇治市の小中学校(本田慶裕 さん:西小倉中学校)
  414. 京都府:京田辺市学校リスト(京田辺市教育委員会)
  415. 大阪府:府立高等学校リスト(高橋文明さん)
  416. 大阪府:大阪市立高等学校一覧(大阪市教育センター) new
  417. 大阪府:私立高等学校ガイド(SAKTI)
  418. 兵庫県:兵庫県の学校(兵庫県立教育研修所)
  419. 兵庫県:宝塚市の公立学校園
  420. 兵庫県:伊丹市学校マップ
  421. 兵庫県:尼崎市立学校園の紹介(尼崎市立教育総合センター)
  422. 兵庫県:三木市の学校
  423. 奈良県:奈良市の小中学校
  424. 奈良県:生駒市の小中学校
  425. 和歌山県:和歌山の学校(和歌山大学附属中学校)
  426. 和歌山県:和歌山の公立学校一覧(和歌山県教育委員会)
  427. 鳥取県:鳥取県内教育関係リンク(鳥取県教員研修センター) new
  428. 鳥取県:鳥取県の学校(鳥取WEBスープ)
  429. 島根県:島根県の学校(作況指数108)
  430. 岡山県:県内の学校(芳泉高等学校)
  431. 岡山県:県立学校一覧(岡山県教育委員会)
  432. 広島県:広島県の学校(木保田輝彦さん:宮島工業高等学校)
  433. 徳島県:山城町の学校
  434. 香川県:県立高等学校一覧(香川県教育委員会)
  435. 香川県:障害児教育諸学校(香川県教育委員会)
  436. 香川県:三豊郡の小学校
  437. 愛媛県:愛媛県の学校(たもさん) new
  438. 高知県:高知県内学校紹介(高知県教育センター)
  439. 高知県:土佐市の学校一覧(土佐市情報教育研究会)
  440. 福岡県:北九州市立学校紹介(北九州市立教育センター)
  441. 福岡県:古賀町の学校(古賀町)
  442. 佐賀県:学校紹介スペシャルページ(佐賀県教育センター)
  443. 佐賀県:唐津市の小学校(佐賀県教育センター)
  444. 長崎県:ナガサキの学校探訪( 鬼塚公志さん:佐世保中央高等学校)
  445. 熊本県:学校一覧( IWE KYUSHU KUMAMOTO Pavillion )
  446. 熊本県:熊本県の私立中学高等学校( 熊本国府高等学校 )
  447. 大分県:大分県学校ホームページ集(平川秀徳さん:小山小学校)
  448. 宮崎県:宮崎県内の学校(宮崎大学教育学部)
  449. 宮崎県:都城市学校紹介(ぼんちネット)
  450. 鹿児島県:鹿児島県内学校紹介(鹿児島水産高等学校)
  451. 鹿児島県:鹿児島の学校(鹿児島大学)
  452. 沖縄県:浦添市の学校(浦添市立教育研究所)
    日本人学校
  453. メルボルン日本人学校
  454. シドニー日本語日曜学校
  455. ソウル日本人学校
  456. 北京日本人学校
  457. コーンヒル日本語幼稚園
  458. シンガポール日本人学校
  459. 渋谷幕張シンガポール校
  460. クアラルンプール日本人学校 *
  461. ジャカルタ日本人学校
  462. ジャカルタインターナショナルスクール
  463. 泰日協会学校(バンコク日本人学校)
  464. バハレーン日本人学校
  465. カイロ日本人学校
  466. ナイロビ日本人学校
  467. ワルシャワ日本人学校
  468. アテネ日本人学校
  469. スイス公文学園高等部
  470. ドイツ桐蔭学園
  471. 東海大学デンマーク校
  472. プラッセル日本人学校
  473. パリ日本人学校
  474. フランス・トゥレーヌ甲南学園
  475. アルザス成城学園中等部・高等部
  476. マドリッド日本人学校
  477. ニューヨーク育英学園
  478. プリンストン日本語学校
  479. シャーロット日本語補習校
  480. ピッツバーグ日本語補習校
  481. デトロイトりんご会補習授業校
  482. コロンバス日本語補習校
  483. シンシナティ日本語補習校
  484. ローリー日本語補習学校
  485. ロスアンゼルス国際学園(MK)
  486. 日本人学校プロジェクト(東京工業大学教育工学開発センター)
  487. 学校間国際交流(こねっと・ワールド)
  488. アジアの日本人学校(アジアゾーン)
  489. 在外教育施設一覧(海外子女教育振興財団)
  490. クラリネット(海外子女教育)


. [ ←ホーム | ↑前ページ | ↓次ページ | →English ] [ kix | URL登録 ]
このページのアクセス回数はCOUNTERです(1997.1.4〜)