「インターネットと教育」の記録

             ( 1995 - 2002 )

 

 19950325.html

 19950627.html

 19950930.html

 19951230.html

 #educ95

 19960330.html

 19960629.html

 19960928.html

 19961228.html

 educ96

 19970329.html

 19970628.html

 19970927.html

 19971227.html

 educ97

 19980328.html

 19980627.html

 19980926.html

 19981219.html

 educ98

 19990327.html

 19990626.html

 19990925.html

 19991225.html

 educ99

 20000325.html

 20000624.html

 20000930.html

 20001230.html

 educ00

 20010331.html

 20010630.html

 20010929.html

 20011229.html

 educ01

 20020330.html

 20020629.html

 20020928.html

 20021207.html

 educ02

==========================================================

 

 インターネット白書ARCHIVES

 インターネット白書'96:インターネットと教育(後藤邦夫)

 インターネット白書'97:インターネットの教育利用の現状'97.1(越桐國雄)

 インターネット白書'98:小中高校のインターネット利用(越桐國雄)

 インターネット白書'99:第4部社会,第2章教育,小中高(越桐國雄)

 インターネット白書'00:第3部社会,第1章教育,小中高(越桐國雄)

 インターネット白書'01:第3部社会,第1章教育,小中高(越桐國雄)

 インターネット白書'02:第3部社会,第1章教育,小中高(越桐國雄)

 インターネット白書'04:第7部社会動向,教育とインターネット(豊福晋平)

 インターネット白書'05:第6部社会動向,学校のインターネット活用動向(豊福晋平)

 インターネット白書'06:第6部社会動向,学校のインターネット活用動向(豊福晋平)

 インターネット白書'07:第6部社会動向,学校のインターネット活用動向(豊福晋平)

 インターネット白書'08:第2部社会動向,学校のインターネット活用動向(豊福晋平)

 インターネット白書'09:第6部社会動向,学校のインターネット活用動向(豊福晋平)

 

==========================================================

 

 1.センターシステムの概要について

  (大阪教育大学情報処理センター年報 1 22-28 1996:越桐國雄)

 2.WWWによるインターネット上の教育情報提供システム

  (大阪教育大学紀要第V部門 45-1 139-148 1996:越桐國雄)

 3.WWWによるインターネットの教育利用の現状

  (大阪教育大学紀要第V部門 46-1 71-82 1997:越桐國雄)

 4.インターネットによる教育情報の提供 : 大学から教師・子どもたちへ学習・教育情報を

  (大阪大学大型計算機センターニュース 105 9-18 1997:越桐國雄)

 5.国内のインターネット教育利用の動向

  (大阪教育大学紀要第V部門 47-1 209-222 1998:越桐國雄)

 6.日本における小・中・高等学校WWWホームページの調査研究 -黎明期における実態の把握と発信内容の分析-

  (日本教育工学会誌 22-3 153-165 1999:市川尚・鈴木克明)

 7.日本のインターネット教育利用の動向

  (大阪教育大学紀要第V部門 48-2 277-290 2000:越桐國雄)

 8.日本のインターネット教育利用の展開

  (大阪教育大学紀要第V部門 49-2 369-380 2001:越桐國雄)

 9.インターネットの教育利用の調査手法について

  (大阪教育大学紀要第V部門 51-1 107-120 2002:越桐國雄)

 10.学校におけるインターネットの利用−現状と展望−

  (情報処理42-1 1-6 2001:越桐國雄)

 11.大阪教育大学におけるウェブの利用について

  (大阪教育大学情報処理センター年報 5 6-15 2002:越桐國雄)

 12.教育系電子情報ナビゲーションシスチム−多様なデジタル情報の収集・蓄積と統合的アクセス環境の構築をめざして−

  (大学図書館研究 LXIV 2002:村田輝)

 13.情報処理センターは「電子学習環境センター」の夢をみるか?

  (大阪教育大学情報処理センター年報 6 1-4 2003:越桐國雄)

 14.大学のWEBページについて−これまでのあゆみと今後の課題−

  (大阪教育大学情報処理センター年報 10 1-4 2007:企画課情報企画課係)

 15.学校美術教育におけるインターネット活用の基礎的研究

  (つくばリポジトリ 博士論文 2007:丁子かおる)

 16.科学教育ポータルサイトの現状と課題

  (大阪教育大学紀要第V部門 57-2 151-161 2009:越桐國雄)

 17.日本の教育情報化の実態調査と歴史的変遷

  (日本教育工学会研究報告集 12-4 139-146 2012:林向達)

 

==========================================================

Blogger | Instagram | Threads | Bluesky | mixi2 | twilog | mastodon

CC BY Kunio Koshigiri

==========================================================