. [ ←ホーム | ↑前ページ | ↓次ページ | →English ] [ kix | URL登録 ] .

.

■1■ 掲示(ニュース・集会・募集他)


    . [ 0索引↑ | 1掲示 | 1A過去 | 1B現在 | 1C未来 | 2研究↓ ]

    1A 過去(これまでの情報)

    バックナンバー 1995.3-1999.2
  1. Eスクエア・プロジェクト成果発表会(横浜パシフィコ)_(3/10)
  2. 『インターネットと教育』フォーラム2000(早稲田大学)_(3/11)
  3. デジタルキッズが開く日本の未来(東京)_(3/18)
  4. 「エデュテインメント2000(京都)_(3/25-27)
  5. マルチメディアキャンプ2000(沖縄)_(3/27-29)
  6. 11校プロジェクト成果発表会(大阪教育大学)_(3/30)
  7. 日本高等教育学会(桜美林大学)_(5/20-21)
  8. 総合的な学習の時間とインターネット研究発表会(東京:桜丘女子高等学校)_(5/20)
  9. アイランドクエスト(沖縄・屋久島)_(5/25-6/2)
  10. インターネットと教育シンポジウム(沖縄)_(5/27-28)
  11. インテル&トライポッド ホームページコンテスト2000 _(5/26-3/31)
  12. インターネット活用教育実践コンクール_(6/1-9/29)
  13. 「学校の情報化推進のためのネットワーク活用方法研究開発事業」成果発表会(東京:桜丘女子高等学校)_(6/22)
  14. 全国総合的学習セミナー2000(横浜)_(8/11-12)
  15. 教育セミナー関西2000(京都)_(8/12-13)
  16. 情報教育セミナー(京都)_(8/19)
  17. 日本美術教育会夏の研究大会(横浜)_(8/21-22)
  18. インターネットと教育フェスティバル(東京)_(8/26-27)


    . [ 0索引↑ | 1掲示 | 1A過去 | 1B現在 | 1C未来 | 2研究↓ ]

    1B 現在(ニュース・他の情報源)


    公開授業・研究会
  19. 全国学校の研究会情報(玉川学園全人教育研究所)
  20. 研究会情報(東京書籍) 
  21. 研究会・研修会(教育出版) 
  22. 日本教育工学会研究会(メディア教育開発センター)
  23. 教育関連Webニュース(ED-News Magazine)
  24. イベント情報 (CRN)


    . [ 0索引↑ | 1掲示 | 1A過去 | 1B現在 | 1C未来 | 2研究↓ ]

    1C 未来(これからの情報)

  25. 学校花壇コンテスト_(-9/30)
  26. 関東地区大学教育研究会(桜美林大学)_(9/30)
  27. 全日本教育工学研究協議会全国大会(高知大会)_(10/27-28)
  28. 教育と地域の情報化を考えるシンポジウム in 宮城_(11/11)
  29. 大阪府私立高等学校ホームページコンテスト(11/10-11/30)
  30. 「光ファイバー網による学校ネットワーク活用方法開発事業」報告会(滋賀大学教育学部附属養護学校)(2/9)

.

■2■ 研究(大学・各種機関他)


. [ 1掲示↑ | 2研究 | 2A機関 | 2B大学 | 2C高専 | 2D教委 | 3学校↓ ]

2A 各種行政・研究機関他


    文部科学省関係
  1. 文部科学省
  2. 国立情報学研究所(NII)
  3. メディア教育開発センター(NIME)
  4. 国立教育研究所(NIER)科学教育研究センター教育情報資料センター
  5. 国立特殊教育総合研究所(NISE)
  6. 国立婦人教育会館(NWEC)
  7. 国立国語研究所(NLRI)
  8. 東京国立文化財研究所
  9. 国際日本文化研究センター(Nichibunken)
  10. 奈良国立文化財研究所
  11. 大学入試センター(DNC)
  12. 国立教育会館(NAEC)
  13. 国立オリンピック記念青少年総合センター
  14. 国立青少年教育施設
  15. 文化庁
  16. 日本育英会
  17. 学位授与機構(NIAD)
  18. 日本体育・学校健康センター
    官庁・公益法人
  19. 官公庁Web Servers(首相官邸)
  20. 検索省(芳賀高洋さん)
  21. 青少年対策本部(総務庁)
  22. 日本学術会議(SCJ)
  23. 日本学術振興会(JSPS)
  24. 日本学士院
  25. 総務庁統計局・統計センター
  26. 情報処理振興事業協会(IPA)
  27. 情報基盤センター(CII)
  28. マルチメディア研究センター(MRC)
  29. 放送大学教育振興会(SPUA)
  30. 教育ソフト開発・利用促進センター(IPA)
  31. コンピュータ教育開発センター(CEC)
  32. 日本教育工学振興会(JAPET)
  33. 学習ソフトウェア情報研究センター
  34. 日本教材文化研究財団(JFECR)
  35. 高度映像情報センター(AVCC)
  36. 日本視聴覚教育協会(JAVEA)
  37. 日本教育ソフト協議会(JCES)
  38. 松下視聴覚教育研究財団(MEF)
  39. 科学技術教育協会(FEST)
  40. 電気通信普及財団(TAF)
  41. 科学技術振興事業団(JST)
  42. 才能開発教育研究財団
  43. 通信教育振興協会(JAIS)
  44. 学会ホームビレッジ(NACSIS)
  45. 日本学会事務センター
  46. アカデミア(RICOH)
  47. チャイルド・リサーチ・ネット
  48. 日本児童教育財団(FAJE)
  49. NTT InterCommunication Center(ICC)
  50. サイバー社会基盤研究推進センター(CCCI)
  51. 全国文化・学習情報提供機関ネットワーク協議会
  52. 日本生涯学習総合研究所(JILL)
  53. 社会通信教育協会
  54. 日本理科教育振興協会
  55. ソニー教育振興財団
  56. 日本私立学校振興・共済事業団
  57. 日本ユニセフ協会
  58. 日本ユネスコ協会連盟
  59. 開発教育協議会
  60. 自治体国際化協会(CLAIR)
  61. 国民生活センター(JCIC)
  62. 消費者教育支援センター(NICE)
  63. 市民運動のための通信NGO(JCA-NET)
  64. 部洛解放研究所(BLHRRI)
  65. B&G財団
  66. 日本情報倫理協会(JANL)
  67. インターネット弁護士協議会(ILC)
  68. 著作権情報センター
  69. 国土緑化推進機構 ( Green Fund )
  70. 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)
  71. ニューテクノロジー振興財団(NTF)
  72. ニューメディア開発協会(NMDA)
  73. 日本情報処理開発協会(JIPDEC)
  74. 国際科学技術財団:日本国際賞(JSTF)
  75. 日学科学技術振興記念財団(NMFST)
    インターネット
  76. 日本インターネット協会(IAJ) 教育へのインターネットの利用検討部会
  77. 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
  78. コンピュータ緊急対応センター(JPCERT/CC)
  79. 認証化実用実験協議会(ICAT)
  80. 研究ネットワーク連合委員会(JCRN)
  81. 省際研究情報ネットワーク(IMnet)
  82. JOIN協会学会教育
  83. 日本のインターネット一覧(山名早人さん:電子技術総合研究所)
  84. 通信白書 
  85. 研究資源ディレクトリデータベース(JICST)
  86. 文部省科学研究費調書TeXマクロ(星野勉さん:佐賀大学理工学部)
  87. 科研費マクロFAQ(野村昌孝さん:神戸商船大学)
  88. もと併任学術調査官が提供する科学研究費ホームページ(水本哲弥さん:東京工業大学)

. [ ←ホーム | ↑前ページ | ↓次ページ | →English ] [ kix | URL登録 ] .
このページのアクセス回数はCOUNTERです(1999.1.15〜)