誤ったリンクの訂正のお知らせとお願い。
高等学校のページで静岡県の浜松学芸高等学校へのリンクが、誤って
東海インターネットワーク協議会浜松支部にリンクされていました。
このため教育関係あてのアンケートmail等が多数届いているそうです。
ご迷惑をおかけし、たいへん申し訳ございませんでした。
東海インターネットワーク協議会浜松支部様には深くお詫びいたします。
また、お心当たりの皆様はリンクの訂正をお願いいたします。
なお、こちらのリンクデータは正確なものを目指して
努力いたしておりますが、なにせ、1人の手作業で
行っており、完全であることを保証しておりませんので
ご利用の際は十分注意してくださるようお願いいたします。
「インターネットと教育」からのリンクについての説明をします。
こちらのページでは、インターネット上に公開されているページへのリンクを
する際に、当該ページに特別な条件が記載されていない限り、特に許諾を
求めていません。
これは、今後多くの学校がインターネットに参加する場合、独自の
リンク集を作成するケースが非常に多くなると思いますが、その際いちいち
許諾を得る必要があるという習慣ができると、インターネットの教育利用の
障害になる可能性が高いとの判断からです(メールを受け取る側の管理者
にも負担になるケースがあるかも知れません)。
従って、「当該ページに
条件が明記されていない場合は原則として自由にリンクできる」という
習慣が形成されることを期待しています。
(リンクに関する条件が明記されていればそれに従うのが望ましいと思います。)
「学校のページ」に関するリンクポリシーについての説明をします。
こちらのページでは、学校として公式に認知されていない、
教員、クラス、クラブ、PTA、生徒などによる自主的な活動のページ
も「学校のページ」として分類しています。
これは、これらの先行的な活動を支援しその検索性を高めることを
ねらいとして、当実験ページの管理運用上の必要から便宜的に設定
しているものです。
(なお、同窓会のページ、第三者の作成した形式的な学校案内のページ、
情報量の少ないページなどについてはリンクしていません。)
今年に入って「インターネットと教育」を少し模様替えしました。
主な変更点は次のとおりです。
まだ、多少不安定なのでお気づきの点ありましたらお知らせください。
また、ファイル構成が変化しており、NAMEタグの名前も変わっていますので、
各ファイルに直接リンクを張られている場合はご注意ください。
今後も随時ファイル構成が変化しますので、リンクの際はトップページにもリンクを張られることをお勧めします。